暇な学生のおしゃべり場

暇な学生が思ったこととかををだらだら話していくらしいです。

努力と才能

こんにちは。孝太です。

さて、前回から割と間が空いてしまいましたが、前回の内容を書くのがかなり難しくて、書き終わった瞬間に、満足感で満たされまくった結果、すっかり忘れておりました(笑)

 

で、今回の内容ですが、タイトルにある通り、努力と才能のかかわりについての、持論をまたしてもグダグダと話していこうかなと思います。

 

まず、僕自身は努力はできないです(笑)

まぁ、もちろん人によって努力の基準は違ってくるかと思いますが、僕の中での努力の基準としては、やりたくないことや大変なこと、面倒なことを、将来のためと思って行動できることだと思ってます。

その観点で考えると、僕自身は努力できないと思っております。

 

で、タイトルにあるもう一つのワード、才能についてですが、努力できることは才能だと思っています。

なぜそう思うかといいますと、才能が関係なければ、誰でも一定数は行動を起こせてるはずだなと思いまして、これは僕自身の話になってしまいますが、努力するのってぶっちゃけめんどくさいじゃないですか?(笑)

そのめんどくさいことを、めんどくさいからやらないという選択肢が取れる中で、それをやろうとするっていうのは、才能がないとできないことだと思っています。

 

じゃあ、今って努力できなかったせいでひどい生活を送っているかというと、そういうわけではないんですよね。

で、そんなこと考えてるうちにふと思いついたことがありまして、それが

努力を努力だと思わない方法があるんじゃないか、って考えたんですね。

で、今まで自分がどんなことをしてきて、今のある程度満足できる状態になってるか、考えたんですけど、

あくまでも、たぶんの話ですが、やりたいことやってたらいろんなことが身についたのかなって思いました。要は興味があることとか今自分が好きなものとかですね。

 

で、そこで思いついたものが

「やらなきゃいけないことに対して、興味が持てれば楽しくできるんじゃね」

ってことです。

興味が持てれば、その物事が努力しなきゃいけないことではなく、自分がやりたいことに変わると思うので、努力と思わずに行うことができるのかなと思いました。

といっても、どうすれば興味を持てるのかは正直わからないですけど、もし自分で見つけることができたら、人生が楽しくなるかもしれませんね。

 

ただ、もしそれでも努力できなくて無理だって人は、努力をしなくていい選択肢を選ぶといいかもしれません。

もちろん、そう簡単に取れる選択肢ではないとは思いますが、できないことに対してずっと悩み続けて、ストレスで体を壊すよりも、一度諦めて自分のやりたいことをひたすらやるのも、一種の幸せにはなるんじゃないかなー、と思います。

最悪日本には生活保護という素晴らしい制度がありますからね(笑)

 

さて、今回はこんな感じで終わります。

なるべく次からは、間があかないように頑張ろうと思います(笑)

それでは。

過去と未来と選択

こんにちは。孝太です。

今回は割と哲学的なことを思いついたというか、考え付いたので、忘れないうちに書いておこうと思います。

 

さて、タイトルにある通り未来と選択の関係性についてを書いていきます。

結論から言いますと、自分たちがする選択は自分の意志ではないと僕は思ってたりします。

これだけ聞くと、意味わかりませんが、説明するうえで重要なのが未来です。

未来について詳しく考えたことがある人がどのくらいいるのかはわかりませんが、僕が思うに、未来っていうのはすでに確定されたものだと思ってまして、なかなか説明が難しいのですが、現代から未来を確認した場合は、その確認した未来までの行動を変えることで未来が変わるかもしれませんが、現状で未来を確認する方法ってまだないじゃないですか。

で、いつか来る未来から見た現在の選択っていうのは、確定していて変わることがないわけですね。

つまり、今後私たちが選択していくことによって未来が変わっていくのではなく、ただその行動をする未来をたどっただけということになると思ってるんです。

なかなか説明が難しいので、たとえ話をすると、

洗濯をするかしないかの選択をするときに洗濯をした場合、洗濯することを選んだのではなく、元からその選択をすることは決まっていたってことですね。

 

自分では理解していても、なかなか説明するとなると難しいものですね。

わかりやすく言い方を変えると、現在から見た過去って絶対に変わらないものですよね。それと同じで未来から見た現在も変わることはないよねってことです。

 

で、こんなよくわからない話をつらつらして、何を伝えたいのかといいますと、結局今悩んでることは、未来になったら変わることは絶対ないんだから、たいていの物事はそんなに深く考えすぎなくてもいいんじゃないかなってことです。

 

なので思い悩んでることがある方は、もう少し気楽にいきてみてもいいのではないかな~と思います。

 

長々とよくわからん話を最後まで見ていただき、ありがとうございましたm(_ _"m)

それでは。

人との接し方って難しいですよね

こんにちは。孝太です。

さて、今回は割といろんな人が考えたことある内容だと思います。

どうしたって普通の人間生活を送っていると他人とかかわらなければいけない場面が出えてくると思いますが、やっぱり苦手な人ってのは出てくるものですよね。

それを含めてどう接していくかというのは割と重要なことかと思います。

 

以前書いたことがあるかもわかりませんが、ワタクシ飲食店でアルバイトをしておりまして、接客業をしているとやはり嫌なお客様は多少なりとも出てくるわけなんですね。

で、その人たちと接しているうちに気が付いた嫌な人との接し方で割と個人的に気に入っている考え方がありまして、それが、

「人をおさるさんだと思う」

です。

もっと細かく言うと、今働いているお店は動物園で、従業員である僕らは飼育員、めんどくさいお客様はおさるさんだと思うと、割と愛着がわいてきますよ(笑)

ワーワー騒いでるお客さんはおりの中で騒いでるおさるさん、イライラをぶつけてくるけど、怒鳴ったりしないお客さんはちゃんと我慢してるえらいおさるさんだ!!とか思ってます(笑)

で、しっかりとした対応をしてくれる人はしっかりお客様として、こちらもしっかりと接客してます。

 

と、まぁこれが2年半週五でサイゼリヤで働いてきた人間の人との接し方のコツです。

あとは、自分がイライラしたときに、なんでイライラしてるのかを考えると、だんだんイライラが無くなってきますよ。

これもおすすめです。

 

ってことで、今回は個人的な嫌な奴との接し方をだらだらと書いてみました。

少しでも参考になれたなら幸いです。

 

それでは。

死の意味って何ですかね?

こんにちは。孝太です。

さて、今回は割と攻めた内容になっております(笑)

どうしてこの内容にしたかといいますと、少し前に有名なyoutuberが亡くなったというニュース?が話題になりましたけど、そのあとに上がった最後の動画がすごい再生数になってて、その方のチャンネルの中で一番再生数が高くなったりしてまして、

で、ほかにも有名な画家が描いた絵が本人が亡くなった後に価値がとても上がったりすることもありますよね。

 

そのことを考えると、死ぬことで、自分自身のや自分の作品への価値って上がるものなのかなの思いまして。

割とありがちだと思うのが、特に興味のない人や物などを、その人が亡くなったり、引退してから知ったり、見たり、好きになったりすることがあると思うんです。

まぁ。もちろん全部が全部ではないですけど、生前に一定数人気があった人とかは、割と当てはまりそうですよね。

特に日本は割と亡くなった方には比較的優しい人種だと思うのでなおさら起こりやすいことだと思います。

 

でも、大半の人が自分自身が死ぬって考えると恐怖感じると思います。

これ割と面白いなと思ってまして、同じ死なのに、自分が死ぬか、他人が死ぬかでまったく印象が変わるもんなんだなーと思いまして、たぶん今言ったことは至極当然のことではあるのかもしれませんが、立場が変わるだけで、死に対する意識が変わるかもしれないなぁと思いまして、

もちろん自ら死を選ぶ理由にいい意味なんてほとんどないと思いたいですが、もし自分が寿命や何らかの病気で亡くなるときに、怖がらずに済む方法の一つではあるのかなーと思いました。

 

とまぁ、こんなことをつらつら書いてきましたが、全部見直して思ったのは、

「俺考えを文章にまとめるの下手じゃね?!?!?!」

って思いました(笑)

読みづらい文章で申し訳ないですが、なんとなくでも言いたいことが伝わってくれたらうれしいです。

それでは。

大人ってなんですかね

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

ということで、こんにちは。孝太です。

初めて今週のお題というやつをやってみます。

今回のお題「大人になったなと感じるとき」ですが、ここ最近大人ってなんだろうなと考えるときが多くなりまして、というのも大人だって思ってた人が、案外そうでもないなーなんて思うことが多くありまして、それ以来何回か考えてはいるものの、答えはまだ出てませんね。

ただ、一つ思ったのは、全部が全部大人な人なんていないんだろうなと思いまして、

で、その大人な部分がよく見える人が大人っぽい人なのかもしれないなとか考えてましたけど、大人っぽいって感じること自体が個人の考えが割と大きくかかわってくるので、あまり確定的なことは言えないもんなんでしょうね。

 

で、本題の大人になったなと感じた時なんですけど、ちっちゃい子が少し騒がしくてもかわいいなって思えるようになったことですかね(笑)

もともと子供がすごい苦手で騒がしい子どもなんかはもう言葉悪くなりますが、大っ嫌いだったんですけど、ほんとにここ最近になってかわいく思えてきまして、それに気づいたときは大人になったな~って思いましたね。

 

あとはあまりイライラすることが無くなったこともそうですかね。

子供がかわいく思えるようになったのも、割と自分の中での考えかたががらりと変わってから、穏やかな性格?になってきたかなと思いますね。

 

さて、私の大人になったなと思ったことはこんな感じでしたが、いかがでしょうか。

いかんせん文章力がないものですから、なんかいまいちよくわかんない書き方になってしまいましたが、すこしでも理解や、共感などをしていただけたら幸いです。

 

それでは。

あけまして、お久しぶりです

こんにちは。孝太です。

明けましておめでとうございます。

そして、とてもとてもお久しぶりです。

普段パソコンを使う機会がほとんどないので、すっかりわすれてましたね。

 

さて、新年一発目の投稿ですが、ぶろぐのスタイル?というか書く内容を変えようかなと思いまして、今までは、近況報告だとか、日常生活であったことを書いていましてが、今回から自分が思ったこととか考えてたりすることを書いてみようかなと思います。

 

なので、ぜひ皆さんの考えなんかもお聞かせ願えればなと思います。

 

ということで、次から内容がガラッと変わりますが、よろしくお願いいたします。

(もしかしたら、病んでるときは割とネガティブな内容になるかもしれません)

 

それでは。

 

多店舗は楽しいし難しい

こんにちは。孝太です。

ここ最近割と忙しくて、更新できませんでした。

最近あったことといえば、久しぶりに別の店舗に働きに行ったことですかね。

片方は自分の所属しているエリアの店舗で、もう片方は池袋のエリアの店舗でした。

池袋に関しては、休みの日に急に店長から電話がかかってきて、休日出勤で行きましたね(笑)

多店舗で働くのは、いつもと違う環境でやるので、最初のうちは楽しいんですけど、だんだん忙しくなってきた李、自店舗とやり方が違ったりすることをやると、これはどうするの?ってことが増えてきて、割と大変な思いをしますね(笑)

 

さて、話は変わりますが、クリスマスも終わり、もう今年も終わりが近づいてきましたね。今年はコロナウイルスの影響で何か特別なことをした覚えはありませんが、せめてもの今年の自分へのねぎらいとして、前にも書いてようにボーナスでピアスを買いました。

ピアスは三種類買いまして、そのうち一つがいわゆるリングのピアスなんですけど、どうも僕には似合わないみたいでちょっとがっかりしましたね(笑)

最近は指輪にも興味が出てきて、サイズを測る道具を買ったんですけど、どうも僕の指は関節が太くてつけるのがなかなか難しそうです。

指の関節を細くする方法と買ってないもんですかね?知ってる方がいらっしゃったら教えていただきたいですね。

 

今年もあと二日ほどのなりましたが、くれぐれも体調には気を付けて、来年も頑張っていきましょうね。

 

それでは今回はこの辺で。